広告費ゼロで43人の応募者を獲得した旅館の求人動画の秘密

今回は広告費ゼロで43人の応募者を獲得した
旅館の求人動画の秘密をお伝えします

今、求人動画っていうのはマストで必要になってきてますね

なぜかと言うと
結局、求人をやる時って
作られてないそのままを見せるって事は必要なんです
これ自分が仕事を探すという時のこと考えてみてください

例えば
今勤めてて、仕事変えようと転職活動を始めたとします
仮に生命保険の営業の仕事というのが目にはいって
ちょっと気になって見てみた時に

そこに生命保険の営業なった時の動画があって
どんなのかなって見てみたら

そこの生命保険の営業さんが
なんかベンツに乗って横から撮られて
生命保険の営業という仕事はどうですか?ってインタビューに対して
「私にとって生命人はその人生に影響を与える仕事だと思ってます」なんて言われても
なんか格好つけていて、実際の仕事内容ってよくわからないと思うんです

格好つけた動画を観て、まあ格好いいなっては感想はあるかもしれないけど
でも全然イメージはできないです

だけどそうじゃなくて例えばそこに対して

例えば、生命保険の営業、入社1年目の佐藤さんの場合みたいな感じで
佐藤さんが出社してくるところをそのまま撮るみたい感じで
「おはようございます」と朝の挨拶からはじまって

「じゃあ今日はこういう風な感じの営業スケジュールなんで
じゃあ行ってきます]みたいなこと言ってオフィスを出て行く

例えばこういう風に飾らずに日常を切り取ったような動画が出てきたら
「あ、ここで働いたらこういう感じなんだ」っていうことは
具体的にイメージできるわけです

入社1年目だと、1年目でこんな仕事を任されるのか!とか
入社5年目の社員が出てきたら、それは未来には自分もこんな風に働くんだな!と
自分がその会社に入社したあとのことをイメージできるんですね

求人動画で重要なのは
働いたらどうなるかっていうのをイメージさせること
これが最も重要で、仕事を探している人が一番知りたいことなんです

どんなに格好いい動画とか作っても
そこで働いてたらどうなるかをイメージできない動画というのは
何の意味をもなさないんです

求人において動画をつかうのは
働いたらどうなるかというのをテキストや写真よりも
イメージさせられるという理由で
求人をやる上で、今すごく重要なパーツになってます

ちなみにですが、私たち合同会社ONEがご提供しているのも
こうした求職者が求めてやまない情報の求人動画を集めた
採用サイトを作って、企業とベストマッチの人材を集めるというもの

この時、垂れ流していた採用費用は大幅に下げることが出来ますし
提示できる条件の悪さも関係なく、良い人材が応募してくるようになるんで
このシステムを採用した企業様にとっては良いことしかありません。

ましてや、こうした動画を使った求人はまだやっているところが少ないので
やったモノ勝ちという状態を作り上げられます

話がそれましたが
今回の事例ではその求人動画っていうのを
どういう風に変えたらうまくいったのかというとこなんですが

これはアイデア勝負だったんですけれど
主観動画っていうものをやったんですね

主観動画って何かっていうと
映画とかではPOVという言い方をしますが
カメラがその人の視線として撮影する技法です

例えば頭の目の横の辺りに小型カメラつけてもらって
1日働いてもらうんですね

よくテレビのバラエティとかでバンジージャンプする芸人さんの
観た景色とかあるじゃないですか、あの撮り方です

旅館働いてる例えば仲居さんとかが
小さなカメラをつけて1日働くと
その仲居さんの目線で何が写ってるのか?っていうのは全部見れるわけです

そして仲居さんがやり取りする人たちがどんな表情で接してくるかとか
全部見られるわけですね

主観動画って見てる人の没入感がすごく高まるわけで
「ああ、ここで働くとこういう景色を私もみるんだな」って分かる

料理の配膳の準備で厨房とかに行って
「それ熱いから気を付けて」みたいな感じで板前さんが笑顔で言ってくれるとか
そういうのを見て、板前さんと雰囲気もこんな感じで
板前さんって怖いと思ったけどなんかすごく優しそうだな」みたいことが
一目瞭然に分かったりするんです

そしてお客さん所に持っていった時に
お客さんが「本当美味しいです、ありがとうございます」
そんな風に言ってもらえるのを観て
「この仕事って感謝される仕事なんだ」みたいなことが伝わる

これが主観動画のパワーなんですね

主観動画は単純に頭に小型のカメラを付けて撮影するだけなんで
作り方はとても簡単です

そして、そこから見える景色を過度に編集をしないで
そのまま見せるというところが重要なんで
作り方としてはそんなに難しいことではないんですけども

仕事において人との関わりっていうのは
その仕事をする上ですごく重要じゃないですか

それが上手くいかないと結局仕事を続けられなくなったりするくらい
求職者にとってもすごく知りたい情報だったりします

だからコレを伝えるととても効果が高いんです

例えば、飲食店とかであれば
人と関わる仕事じゃないですか?

お客さんとも関わるし
中のスタッフメンバーとも関わる

そこでお客さんクレーム言わないかな
スタッフ間で何かギスギスしてないかなとか
求職者はそういうのが不安なわけで
それが主観動画とかなら一発でわかるんです

「これ手伝ってもらえませんか?」ってなった時に
冗談とか言いながら手伝ってくれてたりしたら
「こんな感じで、忙しい時でも殺伐としないで
みんなで協力して乗り越えようみたいな雰囲気なんだ」みたいな
入った後のことがイメージできたりする

仕事内容ももちろんですけど
中での人との関わり、人間関係というのは
その会社で働いてみようかなと思わせる時に
すごく重要なポイントとなります

求人において、主観動画はお勧めなので
ぜひ試してみていただけたらと思います

投稿者プロフィール

jastone

Follow me!